Slay the Spireではプレイが進めば進むほど、使えるキャラクター・カード・レリックが増えます。
この記事では、それぞれのキャラクター・カード・レリックが解放(アンロック)されるタイミングをまとめています。
また、素早く解放(アンロック)するためのちょっとしたコツを掲載しています。
初心者の方や、副アカウントで最初からプレイをご検討されている方の参考になればうれしいです。
解放される条件
解放されるかどうかはプレイ終了時のスコアの累計で決まります。
参考:スコア画面▼

参考:各キャラクター別解放条件▼
各キャラクタースコア(累計) | 解放される要素 |
300 | カード・キャラクター・鍵※ |
750 | レリック |
1000 | カード |
1500 | レリック |
2000 | カード |
※鍵は「あること」をするために必要となります。詳しく知りたい方はコチラ【ネタバレ注意】。
素早く解放するコツ
素早く解放するコツは次の3つです。
・登塔レベル1で周回クリアする
・?マスをたくさん踏む
・(慣れてきたら)エリートをたくさん踏む
登塔レベル1で周回クリアする
キャラクターの初クリア時に「登塔モード(Steam版ではアセンション)」が解放されます。
登塔モードとは?
クリア後に出現する高難易度モード。1~20レベルある。
リソース管理・デッキ構築力が試される。
ノーマルモードのプレイの仕方ではクリアできない、修羅の道。
登塔モードをプレイすると、ボーナススコアを獲得できます。
登塔レベルが上がるごとに、ボーナスは増えるのですが、レベルが上がれば上がるほど難易度も上昇します。
そこで、解放のためにオススメしたいのが「登塔レベル1のクリア」。
登塔レベル1は「エリートの数が増える」だけなので、エリートをある程度避けられれば、今まで通りのプレイができます。
※登塔レベル2になると「通常攻撃の攻撃力が増加する」になるため、オススメできません。(参考:登塔モード1~20のイベント一覧(ネタバレ注意))
登塔レベル1の周回が、スコア的においしいため、解放するのにオススメです。
?マスをたくさん踏む
Slay the Spireのスコアには特殊ボーナスが何種類かあります。
参考(ボススレイヤーなどと書かれているやつです)▼

特殊ボーナスの中に「ミステリーマシン(?マスを15以上通過・25ボーナス)」というものがあります。
?マスを踏むことを意識するだけで、達成しやすいです。
また、?マスを踏めば踏むほど、プレイ時間が減るため、「光速!(50ボーナス)」などの、プレイスピードによる特殊ボーナスの獲得を見込めます。
(慣れてきたら)エリートを踏む
エリートを撃破ごとにスコアボーナスがあります。
参考▼

※参考:章別エリートボーナス▼
第1章 | 10×撃破数 |
第2章 | 20×撃破数 |
第3章 | 30×撃破数 |
オススメは第1章・第2章のボス撃破。
第3章は事故るとアッという間に負けるので、避けるのが吉。
次は、それぞれのキャラクターごとに解放されるキャラクター・カード・レリックをご紹介していきます。
解放されるカードの順番はランダム(っぽいです※)
※Steam版ではランダム by wiki。コンシューマー版では不明。
※大変申し訳ないのですが、この記事ではランダムの有無の検証はしておりません。ご了承ください。
アイアンクラッドでアンロックされる要素
以下、アイアンクラッドでアンロックされる要素です。







サイレントでアンロックされる要素
以下、サイレントでアンロックされるカード・レリックです。






ディフェクトでアンロックされる要素
以下、ディフェクトでアンロックされるカード・レリックです。

※演出はありませんが、新しいキャラクター(ウォッチャー)解放されます。





ウォッチャーでアンロックされる要素
以下、ウォッチャーでアンロックされるカード・レリックです。





◆初心者向き記事(ネタバレ注意)◆
Slay the Spireは難しい?クリアできない人への初心者ガイド
Slay the Spireは何章まである?各章の解放方法まとめ
◆キャラクター別攻略のコツ◆
◆カードの強さランキング◆
アイアンクラッド | 全カード評価(Tier)と強さランキング (執筆中)
◆ポーションの使いかた◆
◆登塔モード攻略◆
◆実績攻略◆
◆ボス攻略◆
【はじめてのslay the spire】 第1章ボスの攻略法まとめ
◆【ネタバレ注意】高難易度実績・〇〇の〇〇攻略のコツ◆
◆世界ランカーになるための100連勝のコツ◆
【世界ランキング1位】ウォッチャーの「最長連続クリア回数」全デッキ
◆Slay the Spire大好きなあなた向けの記事◆
Slay the Spire好きに全力でオススメしたいゲーム8選
新キャラクターで遊べる!DownFall導入&日本語化の動画紹介
Slay the Spire遊びつくしたあなたのための「縛りプレイ」ルールまとめ