登塔(アセンション)モードで起こるイベントの一覧と所感をまとめています。
クリアのコツは「Slay the Spire | 登塔モード・アセンション攻略のススメ」を参考にしてください。

登塔モードとは?
クリア後に出現する高難易度モード。1~20レベルある。
リソース管理・デッキ構築力が試される。
ノーマルモードのプレイの仕方ではクリアできない、修羅の道。
レベル1:出現するエリートの数が増加する。(登塔モードの洗礼を受ける。しばらくクリアできず。カードのシナジーを必死に探し出す。)
レベル2:通常の敵の攻撃力が増加する。(意外とさくさくクリア。)
レベル3:エリートの攻撃力が増加する。(第2章のエリートを踏みたくなくなる。)
レベル4:ボスの攻撃力が増加する。(第1章で死ぬか、第3章で死ぬかになる。)
レベル5:ボス戦後の回復量が減少する。(プレイ前はドキっとしたものの、意外とさくさく。)
レベル6:ダメージを受けた状態で侵攻を開始する。(さくさく。)
レベル7:通常の敵のHPが増加する。(第1章のデッキ状況によっては侵攻をあきらめるように。)
レベル8:エリートのHPが増加する。(第2章以降のエリートを回避するようになる。)
レベル9:ボスのHPが増加する。(さくさく。)
レベル10:呪いを受けた状態で侵攻を開始する。(ここでしばらくクリアできずに停滞。ぐえぇぇ。)
レベル11:ポーションスロットの数が減少する。(ポーションのありがたみを初めて知る。いらない子だと思ってた。)
レベル12:アップグレード済みのカードの出現率が減少する。(レベル11とプレイ感覚は変わらず。)
レベル13:ボスの持つゴールドが減少する。(レベル11と略。)
レベル14:最大HPが減少する。(回復手段が少ないキャラクターで停滞。)
レベル15:イベントの内容がより厳しくなる。(呪われがちになる。?がウキウキするマスじゃなくなる悲しみ。)
レベル16:ショップの販売価格が上昇する。(意外とさくさく。)
レベル17:通常の敵がより強力な行動と能力を持つ。(ぐぇええ。)
レベル18:エリートがより強力な行動と能力を持つ。(ぐぇええ!)
レベル19:ボスがより強力な行動と能力を持つ。(もう・・・やめて)
レベル20:ボスが2体出現する。(悟りを開く)