第1章ボスを倒せない!というあなたが、ボスを倒せるようになるための記事です。
この記事では、Slay the Spireの第1章(序章)のボス「ガーディアン」「ボススライム」「ヘクサゴースト」の攻略方法をまとめています。
Slay the Spireを始めたばかりで、攻略に詰まったときの参考にしてください。
※そもそもどうやってプレイすればいいの!?という方はこちらをご覧ください▼
ボスに挑む前にやっておくこと
第1章ボスに挑む前に、絶対にやらなくてはいけないことがあります。
それは・・・
ゲームスタートし、マップ(ルート)が表示されたら、ボスが誰か確認すること。
slay the spireの第1章ボスは、3種類います。それぞれのボスごとに刺さる戦略が異なります。
そのため、第1章ボスを倒すためには、次のようなムーブが必要になります。
ボスを確認して、可能であれば対策カードを用意する。
休憩所でカードアップグレードをするかHP回復をするかを判断する。
実は、ボスに挑む前から、ボスとの闘いは始まっているのです・・・!
この記事では、ボスごとに第1章の行動指針をお話していきます。
あわせて、最初に選択できるキャラクター(アイアンクラッド)のカードの中でも、初心者向きで使いやすいカードをご紹介します。
ガーディアン攻略方法
ガーディアン対策の基本
ガーディアンは一定ダメージを受けると、防御形態になります。
防御形態に変化すると、そのターンの行動がキャンセルされるので、攻撃が来る前に、攻撃形態→防御形態へ移行させるのが勝利へのコツ。
また、防御形態のときは「トゲ(アタック1回につき、3ダメージ受ける)」を持ちます。
そのため、
・攻撃形態(通常形態)のとき→たくさんのカードを使ってアタック。
・防御形態のとき→高火力アタックのみ(初期カードアタックよりも攻撃力の高いカード)使用し、あとは防御する
といった動きをすると勝ちやすいです。
ちなみに、防御形態へ移行するために必要なダメージ量は、だんだんと増えていきます。
参考:防御形態になるまでの必要ダメージ量▼
1回目:30
2回目:40
3回目:50
正直、3回目までには倒したい。
弱体化を常に維持すると勝ちやすくなります。
直前の休憩所ですること
ボスの直前には、必ず休憩所(マップではたき火マーク)に行くことができます。
休憩所では、休憩(HP回復)と鍛冶(カードアップグレード)を選ぶことができます。
ガーディアンがボスの場合、直前の休憩所では「鍛冶(カードアップグレード)」がオススメ。第2章に備えて、デッキを強くしていきます。
ただし、次の場合は休憩(HP回復)がオススメ!
・道中の後半に1戦闘で20以上のダメージを受ける(エリート※除く)デッキ
・自分のHPが20以下
※エリート:マップで鬼マークで出てくる敵。他の敵よりも強い。
攻撃形態のガーディアンは高火力の多段攻撃(5×4ダメージ)を放ちます。
このダメージ量を受け流せるデッキ&HPじゃないと勝ちづらいです。
ヘクサゴースト攻略法
ヘクサゴースト対策の基本
まずは、ヘクサゴーストの特徴をご紹介。
ヘクサゴーストの特徴▼
・1ターン目にプレイヤーHPに依存した多段攻撃※詳細後述
・6ターン目に強力な多段攻撃
・特定の攻撃時に火傷が捨て札に加えられ、ターンが進めば進むほど、デッキが火傷まみれになる。
この特徴のカウンターとなるように、カードピックをすると勝てるようになります。
具体的に言うと・・・
・6ターン以内に倒す(HP250削る=1ターン平均HP40削る)もしくは、6ターン以内に安定して20ブロック以上積めるようにする。
※初期キャラクター(アイアンクラッド)以外▼
・多段攻撃の火力を下げるため、脱力を付与できるカードをピックしておく
・火傷対処できるカードをピックする
といった戦略を取るとかなり勝率があがります。
直前の休憩所ですること
直前の休憩所では、「鍛冶」がオススメ。
ヘクサゴーストの特徴として、プレイヤーのHPが低ければ低いほど、1ターン目の攻撃力が低下します。
残りHP1で突っ込んだ場合、1ターン目の多段攻撃で6ダメージしか与えてきません。
意外とクリアできます。おまけで実績「へっちゃら」達成もできちゃうお得感。
ボススライム攻略法
ボススライム対策の基本
お次はスライムの特徴をご紹介。
ボススライムの特徴▼
・3ターン目に高火力アタック。
・自身のHPが半分以下になると、2つに分裂する(最大2回分裂する)
スライムボスを倒すコツは「分裂前にHPをたくさん削る」=高火力アタックを準備するです。
スライムボスが分裂すると、実質HPが2倍になるので、かなり倒しにくくなります。
3ターン以内に一気にアタックして、分裂前にHP50以下にすると、勝ちやすくなります。
正直、プレイに慣れるまでは、第1章ボスの中で、一番クリアしにくい敵です。
直前の休憩所でやること
直前の休憩所では「鍛冶(カードアップグレード)」がオススメ。第2章に備えて、デッキを強くしていきます。
ただし、次の場合は休憩(HP回復)がオススメ!
・道中の敵を倒すのに4ターン以上かかる
・自分のHPが30以下
ボススライムは3ターン目に高火力アタックをしてきます。
分裂前にHPを削りたいため、高火力アタックを耐える必要がある場面も。
他のボスと比べると、HPに余裕を持つ必要があります。
最初に選択できるキャラクターのオススメカード
アイアンクラッド(最初に選択できるキャラクター)をプレイする場合、次のカードがオススメです。
全ボス共通
・ポンメルストライク
アタックをしつつ、ドローで手札事故を防止してくれます。
・筋収縮
お手軽筋力増強カード。0コストで使いやすい。
このカードをピックしたあと、「旋風刃」をピック出来ると、第2章以降も活躍できます。
・激昂
お手軽エナジー供給カード。
エナジーが増える=手数が増えるのでマイナス効果なく強くなれるカードです。
対ガーディアン
・受け流し
トゲ(アタックするごとに3ダメージを与える効果)付きの防御形態のときに、安心してアタックできるようになる。
対ヘクサゴースト
・血には血を
多段攻撃を受ければ、実質0コスト18ダメージの便利カードになる。
できればUGしておきたい。
対ボススライム
・生け贄
つよつよ全体攻撃カード。これがあれば、ボススライムは勝ったも同然。
・脳天割り(アップグレードする)
これ1枚あれば、分裂前のボススライムに一気にダメージを与えられる。
分裂後のスライムもこれ1枚で屠れることが多い。
余談:ポーションに頼るのもアリ
第1章のボスは突破できなくても、第2章に行くと、シナジーの良いカードを拾うことで、突然強くなるデッキというものもあります。
なので、道中で拾ったポーション(戦闘修了画面で出てくるフラスコ)を温存しておき、第1章ボスのときに、ポーションを全部がぶ飲みするのもアリです。
ポーションは3つしか持てないので、道中で捨てなきゃいけないときがあります。
その場合は「永続効果のあるポーション」を優先的に持っておいてください。
例)筋力ポーション(戦闘中に筋力2をずっと得る)
ポーション1つ1つは効果が少ないのですが、3つ揃えばものすごくブーストされます。
ぜひ試してみてください。
あなたのクリアを祈ります。おしまい。
◆初心者向き記事(ネタバレ注意)◆
Slay the Spireは難しい?クリアできない人への初心者ガイド
Slay the Spireは何章まである?各章の解放方法まとめ
◆キャラクター別攻略のコツ◆
◆カードの強さランキング◆
アイアンクラッド | 全カード評価(Tier)と強さランキング (執筆中)
◆ポーションの使いかた◆
◆登塔モード攻略◆
◆実績攻略◆
◆ボス攻略◆
【はじめてのslay the spire】 第1章ボスの攻略法まとめ
◆【ネタバレ注意】高難易度実績・〇〇の〇〇攻略のコツ◆
◆世界ランカーになるための100連勝のコツ◆
【世界ランキング1位】ウォッチャーの「最長連続クリア回数」全デッキ
◆Slay the Spire大好きなあなた向けの記事◆
Slay the Spire好きに全力でオススメしたいゲーム8選
新キャラクターで遊べる!DownFall導入&日本語化の動画紹介
Slay the Spire遊びつくしたあなたのための「縛りプレイ」ルールまとめ