TIPS

5億円突破!Slay the Spireボードゲームをじっくり紹介

This site contains ads to support its operation.

Slay the Spireを5年間遊び続けてる「てがきのひと」です。

本日の記事では、Slay the Spire: The Board Gameの中身をまるっとご紹介。

Slay the Spire: The Board Game 日本語版公式販売サイト(株式会社ケンビル・外部リンク)

Slay the Spire: The Board Gameにはスタンダードエディションと、コレクターズエディション(スタンダードエディション+おまけ)の2種類があります

購入指針▼

ボードゲームがプレイできればいいやー:スタンダードエディション

スレスパが好きすぎる・・・!:コレクターズエディション

それぞれのエディションと差がわかるようにご紹介していきます。

Slay the Spireボードゲームは、お値段が高い!(通常版20,000円弱)。

購入に勇気がいります。

この記事が、あなたの参考になればうれしいです。

※筆者が所持しているのは初版Neow’s All-In(クラウドファンディング限定商品。コレクターズエディション+α)ですが、中身は一般販売品と一緒です。

コレクターズエディション▼

クラウドファンディング限定のおまけ。現在は有料販売(ぬいぐるみは自作です。付属品ではありません)▼

※ちなみに、コレクターズエディションの定価40,000円くらい。旅行いける。

※筆者の感想:後悔はない。買ってよかった!!!!!!

スタンダードエディションの中身紹介

見慣れたマップ。ちゃんとランダムに敵が配置される。

HPやエナジーを管理するボード。しっかりとした厚紙で安心感。

とりあえず、カード見てるだけで楽しい。時間が溶ける。

すべてのカードをスリーブに入れるのに1時間半かかった。購入していきなりプレイできない点は注意。

ルールブックは丁寧に作られている印象。

中身は公式ルールブック(外部リンク)で見れる。

キャラクターの駒、思ったより精巧に作られてた!

着色もはかどりそう。楽しみ。

コレクターズエディションでの追加内容

プレイには差しさわりはありませんが、手に入れれば確実にテンションがあがります。

メタルコイン&袋

コインはちゃんと金属でできており、想像以上にずっしり。

デッキ&キャラクタープレイマット

高級感のあるふかふかプレイマット。

サイレント姉さまだけ美しいおみ足が出てる(他のキャラクターは顔のアップ)。

製作者の意図を感じる。すばらしい。

クラウンドファンディング限定アイテム

以下は追加コンテンツです(有料)。

スレスパ商品はすべて集めたい!というあなたはご検討ください。

ベータアート

ゆるゆるベータアートがそのままカードに。

ベータアートって何?▼

真エンディングを見ると閲覧できるようになるカードの絵柄のこと。

気になる方はスレスパ面白ベータアート部(外部サイト・横好きゲーム備忘録)を参考にしてみてください。かわいいよ!

カードの枚数は圧巻の300枚越え。スリーブはないので注意。筆者は使用せずにコレクションとして保管。

ボックスのおばけサイレントがかわいすぎる。

商人マット

カードの置き場に悩まないので、便利。おすすめ。

キラキラカード(フォイルカード)

斜めにすると反射するカード。

想像よりキラキラ感は薄い。

ポケカぐらいのキラキラ感を想像していたので、正直ちょっぴりテンション下がってしまったが・・・クラウドファンディングでどのカードをフォイルにするかで盛り上がったのが楽しかったので、ヨシ!

傷がつきやすそうなので、そっと保管中。

鍵タイル

スタンダードエディションの紙製トークンと比較▼

重厚なプラスチックでできた鍵。ほんのり光に反射する。

紙じゃないコンポーネントって、テンション上がる。

爪カード&爪ダイス

みんな大好き、ディフェクトの「爪」一式。

このパック内のカードを使用すると、ゲームプレイ時に爪が強くなるという噂を聞いた。

筆者はもったいなすぎて一生開けられないので、噂の真偽を確かめていない。

・・・追加購入するか悩んでる。

テーブルマット

しっかりとした作りで、他のボードゲームでも使える。

ただし、でかい。日本の一般的なダイニングテーブルには収まらない大きさ。

一人暮らし向けのこたつとか、絶対はみ出る。

筆者の場合、このマットを使いたくて部屋の片付けがはかどった。神アイテム。

 

購入先:株式会社ケルビン(外部リンク)

 

公式ルールブック(外部リンク)

日本語版公式販売元(株式会社ケンビル)によるサンプル紹介(youtube、外部リンク)

おしまい。

 

リンク▼

Slay the Spireボードゲームをぼっちが遊んでみたレビュー(執筆中)

Slay the Spireボードゲームを2人で遊んでみたレビュー(執筆中)

Slay the Spireボードゲームを4人で遊んでみたレビュー(執筆中)

 

◆初心者向き記事(ネタバレ注意)◆

Slay the Spireは難しい?クリアできない人への初心者ガイド

アンロックされるカード・レリック一覧【ネタバレ注意】

Slay the Spireは何章まである?各章の解放方法まとめ

Slay the Spire「ネオーのボーナス」強さランキング

 

◆キャラクター別攻略のコツ◆

「まずは1勝」するためのアイアンクラッド攻略ポイント

サイレント | 攻略のコツ&定番デッキ解説

ディフェクト | 攻略のコツ&定番デッキ解説

ウォッチャー|攻略のコツ&定番デッキ解説

 

◆カードの強さランキング◆

アイアンクラッド | 全カード評価(Tier)と強さランキング (執筆中)

サイレント | 全カード評価(Tier)と強さランキング

ディフェクト | 全カード評価(Tier)と強さランキング

ウォッチャー | 全カード評価(Tier)と強さランキング

 

◆ポーションの使いかた◆

ポーションの評価とピック方針【全キャラ共通】

ポーションの役割について語ってみる

 

◆登塔モード攻略◆

登塔モードのイベント一覧

登塔モード(アセンション)攻略のススメ

 

◆実績攻略◆

【デッキ例付き】全実績の攻略のコツ

 

◆ボス攻略◆

ボスレリックの評価とピック方針【全キャラクター共通】

【はじめてのslay the spire】 第1章ボスの攻略法まとめ

 

◆【ネタバレ注意】高難易度実績・〇〇の〇〇攻略のコツ◆

はじめての〇〇攻略のススメ【アイアンクラッド編】

はじめての〇〇攻略のススメ【サイレント編】

はじめての〇〇攻略のススメ【ディフェクト編】

はじめての〇〇攻略のススメ【ウォッチャー編】

 

◆世界ランカーになるための100連勝のコツ◆

サイレントで100連勝するために意識した4つのこと

ディフェクトで100連勝するために意識した4つのこと

「100連勝できる」ディフェクトの全カード強さランキング

世界ランク1位!ウォッチャーの全カード強さランキング

【世界ランキング1位】ウォッチャーの「最長連続クリア回数」全デッキ

 

◆Slay the Spire大好きなあなた向けの記事◆

Slay the Spire好きに全力でオススメしたいゲーム8選

Slay the Spire 2発売!現行情報まとめ

新キャラクターで遊べる!DownFall導入&日本語化の動画紹介

Slay the Spire遊びつくしたあなたのための「縛りプレイ」ルールまとめ

最新記事
関連記事 / Related Posts