こんな人にオススメの記事▼
・登塔モード・アセンションを始めたばかりの人
・登塔レベル1~9(通称:低アセンション)がクリアできない人
Slay the Spireでは、各キャラクターの初クリア時に「登塔モード(Steam版ではアセンション)」が解放されます。
登塔モード・アセンションとは?
クリア後に出現する高難易度モード。1~20レベルある。
リソース管理・デッキ構築力が試される。
ノーマルモードのプレイの仕方ではクリアできない、修羅の道。
もう一度いいます。修羅の道です。
youtubeで最大レベル(登塔レベル20)の動画があふれていますが、大事なことなので、もう一度言いますよ。
修羅の道です。
動画投稿されている方々は、神プレイヤーです。
プレイ100時間未満のあなたが、クリアできないのは『当たり前』です。
でも、もし、あなたが実績を埋めたかったり、Slay the Spireをしゃぶりつくしたい場合は、ぜひチャレンジしてもらいたいモードです。
そこで、今回は、登塔モードを始めたばかりの方向けに、登塔レベル・アセンションの上げ方をご紹介していきます。
なお、この記事ではレベル1~9をクリアしていくコツに限ってお話していきます。
この記事では、あなたが登塔するために必要となるSlay the Spireの基本のプレイスキルを磨く方法を紹介しています。
あくまで基本のスキルであり、この記事で紹介している内容は、レベル10以降では通用しません。
というのも、レベル10から「呪いを受けた状態で侵攻を開始する。」というイベントが発生します。
呪い▼
要するに、初期デッキにお邪魔カードが含まれている状態です。
この登塔者の災厄のせいで、使えるカードが大幅に変わります。
(例:アイアンクラッドのクラッシュを使いづらくなる)
参考:クラッシュ▼
登塔レベル9まではHPの温存を意識すればクリアできますが、登塔レベル10ぐらいから、HPの管理(ダメージを受けるタイミング・量を考える)が重要になります。
レベル10以上ではプレイの仕方が変わります。
あくまで、この記事は、レベル9までを対象にしていると考えてください。
・・・ですが!
ここで紹介している方法を参考にしていただければ、Slay the Spireのプレイスキルが確実に育っていきます。
スキルさえ育ってしまえば、あなた自身の力で修羅の道を超えていけるはず!
この記事は、そんな記事です。
さっそく、登塔レベル・アセンションの上げ方をご紹介していきます。
敵を短いターンで倒すよりも、HPの温存を優先する
登塔レベル・アセンションが上がれば上がるほど、敵の攻撃力がびっくりするくらい高くなります。
「さくっと倒して、HP1失うくらいならいいかな」という考えが命取りになります。
そのHP1があなたを助けることになります。
Slay the Spireで一番大事なリソースはHPです。
とにかくHP温存を優先してください。
「休憩できるからいいのでは?」と思われた方もいるかもしれませんが、正直、休憩を取る余裕はありません(後述)。
休憩は1回も取らないぜ!という気持ちで侵攻してください。
デッキ内のアップグレードカード率を高くする
デッキ内のアップグレードカード率が高くなればなるほど、クリアしやすいです。
当たり前といえば当たり前なんですが・・・アップグレードのカードが増えると、びっくりするぐらい勝率が急上昇するんです。
そのため、休憩所ではHPが少なくても、休憩よりも鍛冶(カードアップグレード)を優先するとクリアしやすくなります。
※参考:筆者はHP20程度なら休憩しません。
神格化を見つけたら最優先でピックをオススメします。
また、ルート選択時に、休憩所を意識して通るとクリアしやすいです。
最低でも2回は鍛冶したい。
お金は本当に必要なときまで貯めておく
ショップに行って、お金があると、ついつい自分のデッキと相性がよさそうなカードをピックしたくなります。
でも、買いたくなる気持ちをグッと我慢して「このカードやレリックがあれば、めちゃくちゃデッキが強くなる!」という瞬間を待つとクリア率があがります。
例をお話してみます。
サイレントの毒を主軸にしたデッキでプレイしていたとします。
ショップにいったら「跳ねるフラスコ」が売られていたとします。
ピックしたくなりませんか?
でも、跳ねるフラスコはあくまで毒を追加で付与するだけ。
もし、そのあとのショップで触媒があったらどうでしょうか?
跳ねるフラスコを購入するよりも、デッキが強くなります。
「え、でも、デッキが強くなるカードをピックできるかなんて、わからないでしょ!」と思われるかもしれません。
でも、カードに限りません。
パッシブ効果をもつレリックは、デッキを強くします。
出現頻度の高いノーマルレリックだって、購入すると大活躍できます。
たとえば、オリハルコンはノーマルレリックですが、ブロック事故を和らげてくれます。
ノーマルレリックのバジュラも、多段攻撃の火力を大幅に上昇してくれます。
意外と、デッキを強くするチャンスって多いんです。
でも・・・レリックってカードよりもかなり高い。ぼったくり。
お金は計画的に使ってみてください。クリアしやすくなります。
次は、キャラクター別にちょっとしたコツをお話していきます。
キャラクター別「登塔モード・アセンション」のちょこっとコツ
登塔モード・アセンションをプレイするにあたって、意識するとクリア率があがるコツをご紹介していきます。
【アイアンクラッド】の登塔・アセンションのコツ
初期レリックのおかげで、1戦闘あたりHPを6までは失って大丈夫。
つまり、ダメージをあえて受けて、火力をとにかく上げるデッキを目指すとクリアしやすいです。
筋力を上昇させるデッキと、ボディスラムを主体にしたデッキが安定してクリアできます。
ただし、ボディスラムを主体にしたデッキは必要となるキーカード(塹壕やバリケード)がアンコモン・レアなため手に入れにくい。
筋力上昇デッキの方が、デッキを作りやすいです。
関連記事▼
アイアンクラッド | 攻略のコツ&定番デッキ解説(執筆中)
アイアンクラッド | 全カードの強さランキング(執筆中)
アイアンクラッド | 勝利デッキまとめ(執筆中)
【サイレント】の登塔・アセンションのコツ
ブロックと脱力が命(※ただしフィナーレ主軸デッキは除く)!!!
とにかくHPが削れないデッキを作るのが一番です。
無効化・不意打ち・足払いなどで敵を常に脱力状態にするとクリアしやすいです。
また、フットワークを見つけたら、ノータイムでピック。
勝率がめちゃめちゃ上がります。
ちなみに、フィナーレデッキは別ゲーになります。
フットワークなんていらない。
ドロー(と初期カードの除去)が命!
第3章時点で、1ターン目にフィナーレを発動できるように手札調整できれば、ほぼ勝ち確定。
2ターン目にフィナーレを発動できるようになっても、十分クリア可能です。
余談ですが、2021年6月のアップデート後に、ナイフの超!上方修正が入ってから、ナイフ無双がとてもはかどります。
関連記事▼
【ディフェクト】の登塔・アセンションのコツ
デッキ起動のフォローと、デッキ内のカードのシナジー濃度を上昇させるとクリアしやすいです。
ちょっとわかりづらいと思うので、ひとつずつ説明してみます。
まずは、デッキ起動のフォローについて。
オーブ主体で戦うとき、十分な火力・ブロックを獲得するには、オーブを解放する必要があります。
そのためには、スロットをオーブで埋める必要があるため、デッキの起動が遅くなります。
爪や効率化と言ったオーブ以外のカードも、活躍するまで一定ターンが必要です。
総じて、ディフェクトはデッキ起動が遅いんですね。
したがって、次のような点を意識して、デッキの起動をフォローしてください。
1)デッキ起動を「起動シーケンス」や「各種フロストカード」「バッファー」などでフォロー
2)「検索」や「冷静沈着」「再起動」などのドローカードでや、レリックを利用して手札を意識的に増やす
3)「ターボ」などのエナジー供給カードを利用して、高コストの強カード(反響化など)を素早く使う
次は、シナジー濃度について。
ディフェクトは他のキャラクターと比べると、相性の良いカードと相性の悪いカードがハッキリと別れています。
例:消費とハイパービーム。集中力が増える&集中力が減る
そのため、強いカードをピックするというより、デッキから相性の悪いカードを除去、相性の良いカードを増やしていくとクリアしやすい。
他のキャラクターと比べると、除去を進める&ピックするカードを吟味する必要があるキャラクターです。
関連記事▼
【ウォッチャー】の登塔・アセンションのコツ※謝罪あり
突然ですが、謝罪です。
ウォッチャーの登塔モードのコツを忘れた!!!
ので、登塔モードのコツを思い出してからこの部分の記事を更新します。
大変申し訳ございません。
代わりに、定番のデッキの作り方と攻略のコツをそっと置いておきます
・・・以下、言い訳です。
ウォッチャーの最長連続クリア回数のランキング※に挑戦したんです。
※参考:【世界ランキング1位】ウォッチャーの「最長連続クリア回数」全デッキ
もちろん、連続クリアのために、登塔モードなんてやってません。
ノーマルなモードです。
ずーっとノーマルモードでプレイしていたため、登塔モードをどうプレイしていたか、すっぽり抜けてしまいました。
ウォッチャー以外のキャラクターは、つい最近まで登塔モードで遊んでたので、コツを覚えていました。
でも、ウォッチャー、無理!
直近のウォッチャーの登塔がウォッチャー勝利デッキ解説まとめで紹介した侵攻なので・・・3か月前なはずなんですけどね。
まったく覚えていないんです。
ということで、ウォッチャーの更新は、しばしお待ちください。すみません。
また昇ったら続き書きます。
関連記事▼
ウォッチャーの「最長連続クリア回数」世界ランキング1位までの全デッキ
最後に、ここまで読んでくれたあなたに一言。
ようこそ、Slay the Spire 沼へ。
◆初心者向き記事(ネタバレ注意)◆
Slay the Spireは難しい?クリアできない人への初心者ガイド
Slay the Spireは何章まである?各章の解放方法まとめ
◆キャラクター別攻略のコツ◆
◆カードの強さランキング◆
アイアンクラッド | 全カード評価(Tier)と強さランキング (執筆中)
◆ポーションの使いかた◆
◆登塔モード攻略◆
◆実績攻略◆
◆ボス攻略◆
【はじめてのslay the spire】 第1章ボスの攻略法まとめ
◆【ネタバレ注意】高難易度実績・〇〇の〇〇攻略のコツ◆
◆世界ランカーになるための100連勝のコツ◆
【世界ランキング1位】ウォッチャーの「最長連続クリア回数」全デッキ
◆Slay the Spire大好きなあなた向けの記事◆
Slay the Spire好きに全力でオススメしたいゲーム8選
新キャラクターで遊べる!DownFall導入&日本語化の動画紹介
Slay the Spire遊びつくしたあなたのための「縛りプレイ」ルールまとめ