Slay the Spireのプレイアブルキャラクター「サイレント(Silent)」のナイフデッキの概説です。

ナイフデッキの特徴
ナイフ(0コスト4ダメージ)をひらすら投げ続けるデッキ。


パワーカードの精度上昇、ボスレリックのリストブレードでナイフをどんどん成長させる。


ナイフだけで1ターンに100以上のダメージを出せるようになることも。
防御を固めるカードとナイフ関連のカードを優先的にピックしていく。
3つ子レリック(手裏剣、クナイ、装飾用扇子)との相性も抜群。



デッキ検討タイミング
・2層中盤までに、手裏剣かクナイを手に入れることができた時。


・2層中盤までに、フットワーク2枚以上とナイフのダメージアップ手段が確保できた時。



TIPS
素の状態のナイフでは3層の敵を倒すことは厳しいため、ナイフを強化することが重要になる。
ナイフ1枚で10以上のダメージを出せるようにするのがとりあえずの目標。
デッキの構築方針
初期カードの除去方針
初期カードの除去方針は
ストライク > 防御
ダメージソースはあくまでもナイフなので、ストライクを徹底的に除去する。
(いつも不遇なストライク)
カードのアップグレード方針
アップグレードの優先度は
生存率を高めることが最優先となるため、脱力用の無力化と防御の底上げ用のフットワークを優先的にアップグレードする。
その後は、ナイフ生成手段の確保とナイフのダメージアップに取りかかる。
バランスよくアップグレードしていく。
ピック方針
【ナイフデッキ】カードTireの高いカードをピックしていく。
理想的なピック枚数▼
フットワーク・アドレナリン:何枚あってもいい
外套とダガー:3~4枚
精度上昇:2~3枚
剣の舞:1~3枚(レリックの取得状況やフットワークの枚数によって調整)
関連記事▼
◆初心者向き記事(ネタバレ注意)◆
Slay the Spireは難しい?クリアできない人への初心者ガイド
Slay the Spireは何章まである?各章の解放方法まとめ
◆キャラクター別攻略のコツ◆
◆カードの強さランキング◆
アイアンクラッド | 全カード評価(Tier)と強さランキング (執筆中)
◆ポーションの使いかた◆
◆登塔モード攻略◆
◆実績攻略◆
◆ボス攻略◆
【はじめてのslay the spire】 第1章ボスの攻略法まとめ
◆【ネタバレ注意】高難易度実績・〇〇の〇〇攻略のコツ◆
◆世界ランカーになるための100連勝のコツ◆
【世界ランキング1位】ウォッチャーの「最長連続クリア回数」全デッキ
◆Slay the Spire大好きなあなた向けの記事◆
Slay the Spire好きに全力でオススメしたいゲーム8選
新キャラクターで遊べる!DownFall導入&日本語化の動画紹介
Slay the Spire遊びつくしたあなたのための「縛りプレイ」ルールまとめ